なにを書けば良いのか決まっていないので雑文以下の内容である。
続きを読む: 無題悩んでいると言うよりイライラしているのかもしれないし怒っているのかもしれないし、悲しんでいるのかもしれないし、そんな短絡的な感情でないのかもしれない。こんな無断文章を書いているのだったら仕事をした方が良いのかもしれないし、そうでないのかもしれない。
皆同じ悩みなんだろうかとは思っていたけど、そうでない気もするし、決められない自分が問題なのは明白である。別に他人に言っていないことではないので、ここに無題の文章として書き連ねておくのも良いと思ったけど、そう言う元気はあまりない気がする。
たぶん、研究者としてどう生きたいかと言うよりは、今これでいいのかという近視の目な気がしている。以下は、全部書くとキモいし、周りに言いふらすこともあるから別に書けない内容でも無い。
- 何時までポスドクでいるのか
- メリット
- 授業がない
- 授業はしたいがまだ早い。勉強したいし一人で深めたい。
- 授業で理解が深まると言う人は俺は信じていない。人に教えて偉くなった気になっているだけ。
- 勉強は本来孤独なものと心得ている。
- (勉強を集団でできる人は陽キャだと思う)
- 雑務が少ない
- 上を見てると色々と研究以外の仕事もあって大変そう
- これは何処の大学でもそう思った
- 雑務がないわけではない
- 学生と仕事ができる
- 恐らく最大のメリット
- めっちゃやる気のある子もいるので刺激をもらえる
- 学生の成長が見られる
- 大学に残る数少ないメリットだと思う
- 授業がない
- とここまで書いてきて昔お世話になった倫理の先生の事を調べたりしている内に、書いているのがアホくさくなってきている。
- デメリット
- 自由なのか
- 色々アイデアはあるのに活かすことができているのか。
- 20%
- 予算取るときも何かと気遣い
- 自由なのか?
- なんかだれてくる
- 他人に優しく、自分に優しく
- 時代だねぇ
- なんか背負ってない
- 他人にも自分にも厳しくありたい
- 土木の研究者やで。
- 個室がない
- 気が散りまくる。
- 性格上の問題
- お金
- 何時まで奥さんに苦労掛ければ良いのか
- お金は貰ってないわけではないが、同期をみたりしていると、奥さんに苦労を掛けているなと思う。
- 独り身だったら良いと思う。十分。
- 私自身には稼ぎたいという気持ちはないが、家族が居ると考えるべき事は増える。
- お金はないなぁとは思うのは本音でしょう。言ってもバチは当たらないと思う。
- 自由なのか???
- 自由の代償として色々失っているはずなのである。
- 自由を失ったら全部失ってない?
- 運ゲー感と嫉妬感とフラストレーションと自由
- ここが本来語りたかったところ
- 情けないから語るのをやめようと思っている
- 語りたがりは陽キャな気がする
- ということは年々陰きゃ度が増している気がする。
- 気になる人は直接聞いてくれ。語るかもしれないしそうでないかもしれない
- 20%に幸せを見いだすしかないのかもしれない。
- 最近動き始めていて幸せを感じている(感じざるを得ない)
- 不公平感
- これは誰かが我慢するしかない
- これは誰かが我慢するしかない
- 自由なのか
- メリット
現状、感謝すべき事は沢山あるにせよ、非常にイライラしていて、非常に不快な日々を送っているのは間違いない。これは自身の問題であり、何処に行っても同じ感じになるであろうことは念のため言及しておく。
- 長期的な目標を見失わないこと
- 防災・減災
- 色んな人に喜んでもらうこと
- 色んな人が幸せに生きていくこと
- 勉強すること
- 勉強しない人は、かならずむごいエゴイストである
- 後悔しないこと
- 人は後ろを見て人生を知るが前に進むことしかできない
- 他人よりも殆ど全ての能力が劣っていることを自負すること
- うまくやるしかない。
- 我慢するしかない。
- 我慢強い方だと思う
- 我慢強すぎて救急車を呼べとお医者さんに怒られた
- くらいには我慢強い?
- そらここに全部かけへんやろ。
この時間から酒を飲んだので職場に行くべきかどうか悩んでいる。